Recruit
採用情報
キャリアアドバイザー(アルバイト)
- 仕事概要
-
■ジョブハウスとは 弊社が運営する、工場・製造業の領域で日本最大級の求人サービスです。 全国の工場・製造業の求人と、求職者のマッチングをテクノロジーを活用して実現していますが、仕事探しという重要なイベントにおいては、やはり人と人とのコミュニケーションが欠かせません。そこで重要な役割を担うのが、求職者の相談に応じたり、求職活動をサポートするキャリアアドバイザーです。 ■業務内容:キャリアアドバイザー ・LINE、メール、電話での求職者とのコミュニケーション ・最適なお仕事のご提案や選考・面接のアドバイス ・選考の進捗確認 など ■給与 時給1,300円〜 昇給:年2回 ■業務の魅力 ・求職者とのコミュニケーションが発生する、部門内で唯一の重要なポジションです。 ・接客・販売、営業などで培ったコミュニケーション力が活きる仕事です。 ・将来的にはチームリーダーのポジションにもチャレンジできます。 ■職場の雰囲気 ・スクリプトやマニュアルが充実しており、先輩からサポートを受けることができます。 ・9割が未経験スタートで、徐々に仕事に慣れることができます。 ・服装・髪型・髪色自由、ネイル・ピアスOK! ・学生〜20代の方が多く活躍しています。
- 必須スキル
-
- 未経験歓迎!転職者の9割が未経験からスタートしています。 ◆学歴不問 ◆簡単なPCスキルをお持ちの方(文字入力程度でOK)
- 歓迎スキル
-
- ・なんらかの目標を持って取り組んだ経験(営業・販売など) ・もしくは下記のような顧客折衝経験 -カウンターセールス・窓口対応 -コールセンター -営業・販売・接客 -店長 -ウェディングプランナー -人材コーディネーター、キャリアアドバイザー
- 応募概要
-
- 勤務地
-
本社
東京都港区芝浦4-13-23MS芝浦ビル 3階
- 雇用形態
-
アルバイト
- 勤務体系
-
・フルタイム勤務も歓迎! ・シフト柔軟対応◎ ・残業ほぼなし* ・朝は少しゆっくりの10時出勤!! ■就業時間 1.所定労働時間は各週(日曜日から土曜日までを1週とする。)の中で1日8時間、週40時間以内の間でシフト制とし、シフト表は本人が希望を会社に提出し、会社が業務状況等を勘案し決定する。 2. 始業、就業の時刻および休憩時間は以下に記載する始業時刻から終業時刻の間で個別労働契約にて定めるものとする。 始業時刻 09時00分 終業時刻 22時00分 3.個別雇用契約に定められた個別の就業時間に基づき、休憩時間は下記のとおりとする。 6時間以内 なし 6時間超8時間以下 45分 8時間超 60分 ■休日 1.シフト表による。 2.年末年始(12月28日〜1月3日)※土日および祝日を含む場合には、上段の休日と同様の取り扱いとする ■休暇 1.年次有給休暇 就業規則の定めによる。 2.その他の休暇(会社が定める日)※付与条件あり ■労働契約期間に関して 入社日が2/1~7/16の場合:入社日〜7月末まで(以降、8月1日~1月31日) 入社日が8/1~1/16の場合:入社日〜1月末まで(以降、2月1日~7月31日) 1. 会社が次項の基準により「契約を更新しない旨」決定した時は、少なくとも契約期間が満了する30日前までに、契約をしない旨(雇い止め)の予告をする。 2. 更新上限の有無 有(更新8回まで) ■契約更新の基準 以下の項目の基準に基づき、会社が更新するかどうかを判断する。 1. 契約期間満了時の業務量 2. 労働者の勤務成績および態度 3. 労働者の業務遂行能力および業務効率性 4. 従事している業務の進捗状況等 5. 服務規律、職場秩序遵守等状況 6. 協調性、就業適性等 7. 会社の経営状況 8. 外国人である場合には、更新後の雇用期間について、就労可能な在留資格の有効期間の範囲内であること 9. その他更新することが不相当な事由の有無
- 給与
-
1300円
- 給与詳細
-
<月収例>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〇フルタイム勤務の場合 時給1,300円×8h×週5 (1ヵ月20日出勤) =208,000円+交通費:3万円/月を上限に全額支給 ※試用期間3か月
- 福利厚生
-
- ・健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 加入 ・交通費:3万円/月を上限に全額支給 ・扶養控除内勤務OK ・残業ほぼなし ■オフィス環境 ・エスプレッソマシーン完備 (コーヒー・カフェラテ飲み放題!お店のより美味しい!) ・紅茶やスープも飲み放題 ・お菓子食べ放題♪ (チョコレート・クッキー・スナック菓子・ゼリー・グミ・ガムなど種類も豊富です) ・ウォーターサーバー完備 ・休憩時間が充実!漫画も複数完備 ・ロッカーあり ・休憩スペースあり ・オフィスのビル1階にコンビニ 【就業の場所における受動喫煙防止措置】 本社:喫煙室設置(ビル入居者専用) 大阪:喫煙室設置(ビル入居者専用)